Introduction
「dawn library」(2004.8.3~2009.9.22)の記事数が500を超えたのを機に、サイトを分割することにしました。今後は、この 「dawn library Ⅱ」で本の紹介を続けていくことにします。なお、「dawn library 」はそのまま保存します。なお、このサイトは営利を追求したものではありません。Amazonにリンクを貼ってるのは、あくまで本の検索の為です。どちらかと言えば、本は書店で買って頂きたいと思ってます。
-------------------------------------------------------------
dawn;<VI>(夜が)明ける, 明かるくなる<例>[The day was just dawning]ちょうど夜が明けるところだった ・わかりはじめる <N>1.明け方, 暁, 黎明期, 黎明<例>[from the dawn of history to the present day]有史以来今日にいたるまで、2.夜明け <例>[at dawn]夜明けに
hyperion: 土星 の衛星のひとつ。別名Saturn VII.と表記されることもある。ギリシア神話におけるティタン のひとり、ヒュペリーオーン から名づけられた。土星の8番目に大きい衛星。土星からの平均距離は148万1100km。公転周期は21.3日だが、自転周期と自転軸は不規則に変化する。直径は190-364kmで、太陽系で最も大きな非球形天体である。表面には無数のクレーター が存在しスポンジのように見える。 Dan Simmonsの「ハイぺリオン」シリーズは、大いなるスペースオペラ。ジョン・キーツ の物語詩を元に再構築した物語で物語の中に物語を入れ込み、巻と巻を対にし、さらに執筆者が全体の物語を語るキーツの役割を担っている。多重の入れ子構造を持った小説。
Recent Comments