« サイバー・テロ | Main | ドラゴンズ・ワイルド »

ミカイールの階梯

 「グアルディア」、「ラ・イストリア」(2007年5月25日発行、ハヤカワ文庫)に続く、仁木稔氏の「ミカイールの階梯 上」(2009年5月25日、ハヤカワSFシリーズJコレクション)。「ラ・イストリア」は、「グアルディア」の400年前を描いた作品。生体端末のブランカ、生体甲冑へと変貌するフアニート。それはアンヘルとグアルディアへと繋がっていく。今回、「ミカイールの階梯」では、23~27世紀の中南米から25世紀の中央アジアへと舞台を移す。ところで、SF、ファンタジー、ミステリー、ホラー等々区分するのは難しい。分ける意味があるのかないのか判らないが、「SF & Fantasy」なるものを作ってみた。まだ、私のTrackbackしかない。誰かTrackbackして欲しいな。

 「ミカイールの階梯」では、場所が場所だけにイスラム系のマフディ教団やロシア系の中央アジア共和国なるものが登場。教団内部の勢力争いに自爆テロ。知性機械ミカイールにアクセスできる階梯(ミアラージュ)や赤毛の精鋭部隊(グワルディア)。加えて、殺戮機械パリーサなども入り乱れ、中央アジアは動乱の渦の中へと突き進む。天空を巡る12基の知性機械によって封じ込められているが故の微妙な差異。「端末の破壊とネットワークの消滅」。はたして人類に未来はあるのか。

 

|

« サイバー・テロ | Main | ドラゴンズ・ワイルド »

SF」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ミカイールの階梯:

« サイバー・テロ | Main | ドラゴンズ・ワイルド »