« 救援物資配布体制の重要性 | Main | 「西の善き魔女」Ⅰ »

遊びの記録

【本題の前にご覧下さい。】
・サイドバーに新潟中越地区地震被災地情報、支援情報がございます。一刻も早い復旧をお祈り致しております。

■私のメールサーバーを攻撃して何が楽しいのだ。ブツブツブツ・・・
 明日まで致し方ないので、Google検索をしてちょいと遊んでみた(くだらんね)。
 【⇒復旧しました。ご心配をおかけしました。】

⇒私の文章についての検索(ウェブ全体から検索)2004.11.8現在
dawn:約10,300,000件中12件目
宮城谷昌光「三国志」:約4,100件中 3件目
「しゃばけ」:約 2,880件中 2件目
「ぬしさまへ」:約1,500件中 2件目
「博士の愛した数式」:約23,400件中 6件目
「キングメーカー」:約1,590件中 1件目
「ブルータワー」:約5,770件中 6件目
「ブラック・ハウス」:約90,200件中 1件目
「時の町の伝説」:約339件中 4件目
などなど…私の読書感想も結構読まれているのだ、と自己満足しながら気を紛らわす。

皆さんもメール転送を直接かけるのは止めた方がよろしいようで(テンテケテン♪)。不愉快。

【追記:冗談のように書いたが、本当に困ったものだ。】


【くだらんねと言いつつ根が凝り性なもので、ついつい調べてしまった。】
Googleウェブ全体からの検索(2004.11.9昼頃)<総数-順位>内yahoo(2004.11.11真夜中頃)

キング・メーカー:約1,600件中1件目<222,637-26>
相棒に気をつけろ:約1,690件中1件目<186-79>
荷風とル・コルビュジェのパリ:約235件中1件目<10-1>
学術用語集 動物学編 :約442件中 1件目<47-28>
冥都七事件:約675件中1件目<162-41>
ドクター ヘリオットの犬物語:約322件中1件目<43-33>
榎木津礼二郎:約2,240 件中1件目<4,887-?>
シリウス・ファイル:約5,160件中1件目<10,987-28>
宮城谷昌光 三国志:約4,050件中2件目<3,870-23>
幸運の25セント硬貨約 1,240件中2件目<227-18>
ぬしさまへ:約971件中2件目<346-?>
しゃばけ:約2,800件中2 件目<3,489-54>
図書館の水脈:約935件中2件目<102-68>
油田爆破:約1,410件中 2件目<109-54>
殺戮兵器を追え:約315件中3件目<61-9>
ロマノフの幻を追え:約256件中3件目<60-32>
呪われた首環の物語:約1,080件中 4件目<143-57>
時の町の伝説:約342件中4件目<138-51>
博士の愛した数式:約23,400件中6件目<17,555-?>
ブルータワー:約6,480件中7件目<1,393-157>
イン・ザ・プール約25,300件中7件目<27,733-?>
残像に口紅を約6,130件中7件目<479-?>
dawn:約10,200,000件中9件目<9,885,567-90>
デルフィニア戦記約5,730件中10件目<10,142-?>
ブラック・ハウス約86,700件中22件目<220,767-?>

|

« 救援物資配布体制の重要性 | Main | 「西の善き魔女」Ⅰ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

今日、dawnさんの記事を見ていたら、追記があったので、
少々、びっくりしました。
そして続きを読んでみたら、またびっくりというか何といいいますか。
明日は、恐縮ですが、yahooで同様のことをしていただければ
幸いに存じますが・・・
取り急ぎ

Posted by: 小島愛一郎 | Nov 10, 2004 21:29

小島様、こんばんは。
もともとgoogleとyahooではシステムが違いますので、同列で比較できないように思われます。従って、yahooで同じことをやってもあまり意味がないので出来ればやりたくないのですが。
例えばdawnで単純に検索しても全11件中私のサイトは出て来ません。ものによっては結構早い件数で出てくるとは思いますが、ちょっとご勘弁を。お願いします。dawnより

Posted by: dawn | Nov 10, 2004 23:26

小島愛一郎です。
ご尽力?、ありがとうございます。(すいません、私のリクエストでお時間をとっていただいて)

さて、実は私も本当に読書が好きで、小学生の頃に布団の中で懐中電灯を照らしながら(=寝たふりしながら)、西遊記原著を読んで、メガネをかけるはめになったり、中学生から日経新聞を読んだりと、何かと読むことが好きです。

何といっても毎週、図書館に通っております。その後、図書館近くの公園で子供達と遊びながら、大自然の中で読書です。結構良いです。明日が日曜日、楽しみです。

dawnさんと、また読書というか書評で新しい関係ができてうれしいです。ちなみにdawnさんの最も好きな作者、あるいは書籍は何でしょうか。ではでは。

Posted by: 小島愛一郎 | Nov 13, 2004 17:00

小島さん、こんばんは。
同じような本をお読みですね。
私は精神分裂症気味に読書をする方なので、最も好きな作家もその時その時で変わるのですが、長いところでは筒井康隆氏、中期的には宮城谷昌光氏でしょうか。最も好きな書籍は自分で書いた本と言いたいところですが、最近では「博士が愛した数式」が好きです。なんて書いていると、あれもこれもと言い出しそうなので、この辺で(笑)。でも最後に。あまりblogに感想は書いてませんが、実はSFが好きなのです(筒井氏もSF作家でした)。
それでは、是非、今後ともよろしくお願い致します。dawnより

Posted by: dawn | Nov 13, 2004 22:13

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 遊びの記録:

» ここ数日で想うこと [ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘]
ある事情で、今日は二回目のエントリーです。 1)地震報道とCMのギャップ 私は、各メディア、特に民放テレビニュースで地震報道後、CMに変わった時のギ... [Read More]

Tracked on Nov 12, 2004 21:00

« 救援物資配布体制の重要性 | Main | 「西の善き魔女」Ⅰ »